ブログをご回覧いただきありがとうございます!
みなさんは「お金の勉強」をしていますか?
タイトルでも述べたとうり、多くの人が「お金の使い道の教育」しか受けれていません。
学校ではお金の教育などしてくれないので、基本的には「親」「周りの人」から教育を受けていると思います。
もちろん「お金をどう使うか」も大切なんですが「お金を稼ぐ」と言う事に関してもしっかり教育を受けた方が良いですよね。
僕のLINE@では、「お金」に関する知識も配信しています。登録お願いします!
どうして人は「お金」を貰えるのか?

この簡単そうに見える質問ですが、真剣に考えると奥深く面白い質問なんですね。
1. 身体を使うからお金がもらえる(労働の対価)
→額に汗して働くことを奨励する考え方です。
2. 時間をかけるからお金がもらえる(時間の対価)
→自分の時間を犠牲にして他人に与えるから報酬をもらえると考えます。
3. 成績が良いからお金がもらえる(優秀さへのご褒美)
→能力や成果に対する報酬で、実力主義、成果主義と言われます。
4. 生きていくためにお金がもらえる(社会主義的な生活保障)
→生活を維持する最低限のお金は国から与えられるという受け身の考え方です。
5. 感謝されるからお金がもらえる(貢献に対するお礼)
→お金とは感謝の媒体だから、人の役に立つとお金は自然にもらえると教えます。「働く」とは「傍を楽にすること」だという名言も同じ意味です。
主なお金の貰い方としてはこの5つがあげられると思います。
この中からどれを取るか、今自分はどこに属しているのか考えて見ましょう。
稼ぎ方には特徴がある

よくよく考えて見るとわかりますが、1番、2番、4番の稼ぎ方では「上限」がありますよね??
人が働ける量や投入できる時間には制限があるからです。この2つの考え方では、人の生産性が低いといえます。
ですが、確実性が高いのは1番、2番ですよね。
当然やった分お金が入る。だから多くの人がこのお金の稼ぎ方をしているんだと思います。
次に3番、5番はどうでしょう?
この稼ぎ方は作業した時間の分、お金が貰える訳ではありません。
なので、「かけた時間」と「稼いだお金」が比例しないんですね。
そして一日で稼げる「上限」もありません。
この特徴を考えた上で今後自分がどちら側になりたいのか考えて見ましょう。
今後の稼ぎ方について

これまでは、大手に企業に勤めて定年まで働きあげる事で老後もなに不自由なく暮らすことができました。
ですが、これからの時代はどうでしょう?
終身雇用が無くなったり、退職金が年々減っていたり
なのに老後までには2000万は持ってないと生活が苦しくなるなんて焦りますよね。
大手企業でも45歳以上のリストラが増えていたりとかも。
時代はもう「個人」で稼ぐ時代に移りつつあります。
個人で稼げる力を身につけ、「自分の名前で仕事が取れるようになる」のが本当の安定だと僕は思っています!
その第一歩として、僕はSNS集客特化型アフィリエイトに取り組んだ訳です!
まとめ

学生の頃は勉強していたのに、社会人になってからはなぜか勉強しない人ばかりです。
学校では「お金」の授業がないので多くの人が「お金」の勉強をしていないのが現状です。
お金の知識があるのと、ないのでは人生が全く違うと思います。
もし「お金稼ぎ=汚い」なんてイメージがある方いたら今すぐ捨てましょう!
お金とは人生を豊かにする為の「ツール」なんですから。
正しいお金の知識をつけて、お金を上手く使い人生を豊かにしましょう!
僕のLINE@では「お金の上手な稼ぎ方」などについて配信しているので是非覗きにきてください!
人気記事必ず読んで欲しい記事5選!
コメントを残す